男山酒造り資料館 QuicktimeVR fullscreen映像
    パノラマ映像へ


男山(おとこやま)|北海道旭川市
海外酒類コンクールに於いて、30年間連続ゴールドメダル受賞を続ける、北海道旭川市の酒造メーカー。

男山は今から約300年前寛文年間に伊丹において醸造を始めてから現在に至るまで輝かしい実績とともに日本文化を継承する伝統の銘酒です。
その銘酒は大雪山系の万年雪を源とする伏流水と、清酒醸造に最も適した厳しい寒さの気候風土から育まれています。
敷地内には、酒造に使われる大雪山の伏流水が湧き出ていて、市民はもとより見学客も自由に飲むことができ「延命長寿の水」と呼ばれて
親しまれています。

また資料館内では、江戸時代よりの酒造り資料、古文書、浮世絵、昔の酒造り諸道具などの興味深い展示品が見学できます。

* 男山酒造り資料館
所在地:旭川市永山2条7丁目
開舘時間:9:00〜17:00(受付:16:30まで)
開館期間:12/31-1/3を除き、無休
入館料:無料
電話:TEL:0166-47-7080、

詳しくは → こちらから

@ 正面入口 [QTVR 2.2MB]
A 延命長寿の水 [VR 3.3MB]
B 1F:試飲・お土産コーナー
E 2F:資料館内 [VR 1.8MB]
旭川市
旭山動物園
旭川空港東神楽町
 QTVRの使い方
撮影協力:木綿屋男山本家 男山株式会社